Round7 SUGO GT 300km RACE


シーズン終盤にさしかかる“AUTOBACS SUPER GTシリーズ”第7戦「SUGO GT 300km RACE」が、2019年9月21日、22日に宮城県のスポーツランドSUGOにて開催されました。大小さまざまなコーナーと激しいアップダウンが待ち受ける挑み甲斐のあるコースは、Audi R8 LMSが得意とするサーキットですが、21日午前中の公式練習ではタイムが伸び悩んだため、マシンを大がかりに分解して各部のチェックを行い、午後の予選を迎えました。
公式予選は午後2時スタート。出場台数の多いGT300クラスは、A/Bふたつのグループに分かれて10分間のQ1を行い、各グループの上位8台がQ2に進出するという通常とは異なる形式で行われました。Hitotsuyama Audi R8 LMSはQ1をBグループで走行し、リチャード・ライアン選手がアタックを担当しましたが、マシンと天候、タイヤがうまくマッチしていない状況が改善されずBグループ11番手のタイム。Q2進出は叶わず、決勝レースは22番グリッドからのスタートとなりました。
翌22日の決勝は、天候がレースを大きく左右することになります。午後1時過ぎに各マシンがスターティンググリッドに着きはじめると霧雨が降りだし、次第に勢いを強めました。スリックタイヤでコースインしたHitotsuyama Audi R8 LMSは、急遽グリッド上でレインタイヤに交換を行いました。スタートドライバーは富田竜一郎選手。レースはセーフティカー(SC)の先導によるスタートとなりましたが、富田選手はSC解除直後の4周目にポジションを8つ上げて一気に14番手につけると、その後もほぼ毎ラップごとに順位を上げ、7周目には10位へ。さらに上位勢と変わらぬペースを保ち続け、31周目には6番手までポジションを上げる快走を見せます。
富田選手には35周を終えたところでピットインの指示が出ますが、そのタイミングでSCが導入されてしまいます。結局、解除される41周の終わりまでピットストップを延ばさざるをえませんでした。こうしてライアン選手と交代しましたが、ピットを離れる際の走行が「アンセーフリリース」と判断されドライブスルーペナルティが科されてしまいます。これで11番手までポジションを落としましたが、ここからライアン選手が着実に追い上げ、52周目には10位、そして、66周目には7位まで順位をアップ。ライアン選手はそのままゴールを迎え、今季最高位の7位でレースを終えました。
ドライバー交代直前にSCが導入されるなど不運もありましたが、本来の速さを見せたHitotsuyama Audi R8 LMS。シリーズは残すところ1戦となりましたが、最後まで応援のほどよろしくお願いいたします。
開催日:9/21-22
開催サーキット:スポーツランドSUGO
天候:雨
決勝開始時刻:14:00 終了時刻:16:07
出走台数 : 28台
ドライバー:リチャード・ライアン/富田 竜一郎
決勝周回数:78
決勝ファステストラップ:1'28.309